2014年12月27日土曜日
ト調で弾こう、第6番
無伴奏組曲第6番(ニ長調)は、6つの組曲の最後を飾るにふさわしい堂々たる曲であるが、A線の上にさらに1本、E線が余分に張られた5弦のチェロのために書かれているので、普通の4弦のチェロで弾くのは極めて困難である。
そこで普通のチェロのために、5度低く、ト長調に移調した版を作った。
このト長調移調版は横山版が初めてというわけではなく、19世紀にグリュッツマッハーが作っているし、最近のものでも他にあるが、グリュッツマッハーのはコンサートバージョンという、音を自由に改変したものであり、オリジナル版で無料で利用できるのは横山版のみである。
プロ・アマ問わず、大いに利用してほしい。
もちろんこのト長調版でも難しい箇所はあるのだが、本来の5弦のチェロで弾くのと同じ難易度で弾けるわけであるし、もし5弦チェロを弾くチャンスがあれば、指使いはそのまま適用できるという利点もある。
本来C線で弾くところは、それ以上は低くできないので、なるべく自然な形にアレンジした。場所によってはオッシアで別の音形を示し、奏者が選択できるようにした。
この第6番の筆写譜、特にアンナ・マグダレーナのは、締め切り(?)が迫っていたためか、非常に端折って書かれており、ミスが多く、下の記事などに書いたとおり、多くの重要な音が間違って伝えられてしまった。ぜひ本来のこの曲の音をト長調版でも楽しんでほしい。
無料楽譜サイトIMSLP上のPDFファイルが開きます。
無伴奏チェロ組曲、ト長調編曲版(スラーなし)
ヴィオラ版もあります。
無伴奏チェロ組曲、ト長調編曲版(ヴィオラ用、スラーなし)
おまけにヴァイオリン版も。これは本来のニ長調に戻っています。
無伴奏チェロ組曲、ニ長調編曲版(ヴァイオリン用、スラーなし)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿